-
模擬現場テスト
女性警備技術士 美咲の挑戦(第3話) 講習も終盤に差しかかった日。 美咲たちは、校舎裏の駐車スペースに集められた。 そこには、模擬現場として設置されたカラーコーン、誘導旗、そして一台のロボダン。 講師が説明する。 「今日は模擬現場テストです。ロボダンと連携しながら、人や車を安全に誘導してください。」 初めての屋外テストに、美咲の心は少し緊張していた。 設定は「工事現場入口」。 ロボダンが入口脇に立ち、来場者へ音声案内をする。美咲はその横で、旗を使って車両を誘導する役目だ。 ... -
講習での苦戦と仲間との出会い
女性警備技術士 美咲の挑戦(第2話) 講習2日目の朝。 美咲は、少し重たい工具箱を抱えながら教室のドアを開けた。 部屋の中央には、昨日バラバラに分解されたロボダンの部品が整然と並べられている。 「今日は音声モジュールの組み込みとプログラム入力をやります」 講師の声が響くと、受講生たちは一斉にパーツを手に取った。 美咲は早速作業を始めたが、音声が出ない。 配線は合っているはずなのに、ロボダンは沈黙したまま。 「……また失敗か」 肩を落とす美咲の横で、隣の席の青年が声をかけた。 ... -
リスキリング
教育内容 座学 警備業法、雑踏警備業務検定試験の合格基準 雑踏警備の概要、雑踏事故の防止方法 指揮命令系統、警備員としての心得 応急処置、AEDの使用方法 ・実技 歩行者や車両の誘導 騒乱の収拾 不審者への対応 事件・事故の発生時の対応 座学では、警備業法や雑踏警備業務検定試験の合格基準を学び、雑踏警備の概要や雑踏事故の防止方法を理解します。また、指揮命令系統や警備員としての心得、応急処置やAEDの使用方法についても学びます。 実技では、歩行者や車両の誘導、騒乱の収拾、不審者への対応、事件...